尿路結石排出剤(読み)ニョウロケッセキハイシュツザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「尿路結石排出剤」の解説

尿路結石排出剤

製品名
《ウラジロガシエキス製剤》
ウロカルン(日本新薬)
《フロプロピオン製剤》

 ウロカルンは、ブナ科の植物ウラジロガシから抽出したエキスで、抗炎症作用、結石の発育抑制・溶解作用があるほか、利尿作用によって尿量を増やし、結石の排出を促進します。


 腎結石じんけっせき尿管結石の治療に用い、長期間使用しても効力は変わりません。


 発疹ほっしん、発赤、かゆみ、じんましんなどがおこることがあります。このような症状がおこったら、使用を中止して、ただちに医師に相談してください。また、胃部不快感、下痢などがおこることがあります。このような症状がおこったら、医師に相談してください。


 錠剤で、1日3回、食後服用が原則です。十分な水(コップ1杯の水)で服用してください。


 また、1日の使用回数と使用する時間・1回の使用量については指示をきちんと守り、かってに中止したり、減量・増量しないでください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android