局局(読み)つぼねつぼね

精選版 日本国語大辞典 「局局」の意味・読み・例文・類語

つぼね‐つぼね【局局】

  1. 〘 名詞 〙 多くの局。また、それぞれの局。局ごと。
    1. [初出の実例]「わた殿かけて女房のつほねつほねまでこまかにしつらひみがかせ給へり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「局局」の読み・字形・画数・意味

【局局】きよくきよく

身を屈めてくすくす笑う。〔荘子天地〕季徹、局局然として笑うて曰く、夫子の言の(ごと)きは、王のに於て、ほ螳(たうらう)(かまきり)の臂(ひぢ)を怒らして、以て車軼(しやてつ)に當るがごとし。

字通「局」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む