屁放(読み)へっぴり

精選版 日本国語大辞典 「屁放」の意味・読み・例文・類語

へっ‐ぴり【屁放】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代安永の初めごろ、両国で、放屁を見せ物にしていた男。へっぴり男。
    1. [初出の実例]「両国屁(へ)っぴりの舞台正面見物飛び上り、ブイブイブイとひる」(出典:咄本・金財布(1779か)屁っぴり)
  3. くだらない者。つまらないやつ。弱い者。人をののしっていう語。
    1. [初出の実例]「どいつらも屁っぴりのくせに、口許りわる達者ダ」(出典:滑稽本・八笑人(1820‐49)二)

へ‐こき【屁放】

  1. 〘 名詞 〙 屁をひること。放屁すること。また、よく屁をひる人。
    1. [初出の実例]「悪相品々第一〈略〉あかがみ、へこき、高わらひ」(出典:浮世草子・好色訓蒙図彙(1686)中)

へ‐ひり【屁放】

  1. 〘 名詞 〙 屁をひること。また、その人。
    1. [初出の実例]「同院にへひりの判官代といふ物ありけり」(出典:古今著聞集(1254)一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む