デジタル大辞泉
「居待」の意味・読み・例文・類語
い‐まち〔ゐ‐〕【居待(ち)】
1 座ったまま待つこと。
2 「居待ち月」の略。《季 秋》
3 《居待ち月は18日の月であるところから》18歳。
「はや稲舟の年の程は、立ち待ち―も過ぎたれども」〈合・田舎源氏・一〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐まちゐ‥【居待】
- 〘 名詞 〙
- ① すわって待つこと。
- ② 「いまちづき(居待月)」の略。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「立待居待のわたり、両夜のうち、月下御下姿にて御参内事」(出典:実隆公記‐永正六年(1509)六月一三日)
- ③ ( 居待月が一八日(一七日)の月であるところから ) 一七、八歳のこと。
- [初出の実例]「その隣に居待(イマチ)の年の娘」(出典:談義本・艷道通鑑(1715)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 