屋町浜
くしやちようはま
[現在地名]堺市櫛屋町西一丁
櫛屋町中浜より西、海岸に至るまでの町。南は戎町浜。元禄二年(一六八九)堺大絵図には浜六間筋に東面する一二筆の宅地と、それより一本西の小路の両側に一〇筆ずつの宅地割が描かれており、さらに西側は浜通りを挟んで石垣を築き、海と境をなしていた。なお小路を挟んだ両頬はすべて掛屋敷で、向い同士の宅地は所有者とその間口規模が一致する。のち内川の整備とともに海岸部分が埋立てられて町域は拡大し、文久三年(一八六三)堺大絵図によると海岸沿いは「モミ蔵」の敷地になっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 