日本歴史地名大系 「山ノ脇村」の解説 山ノ脇村やまのわきむら 兵庫県:姫路市旧飾磨郡地区山ノ脇村[現在地名]姫路市四郷町山脇(しごうちようやまわき)飾東(しきとう)郡に所属。市(いち)川の左岸、市川と当村を隔てる小丘陵の八重鉾(やえほこ)山(現在八方山ともいう)の東麓に位置し、北は一本松(いつぽんまつ)村・加納原田(かのうはらだ)村。東の御着(ごちやく)村からの山陽道は村内を経て一本松村に向かう。山脇村・山之脇村とも記される。八家(やか)川は当村の西で市川から分れ、一帯を灌漑して木場(きば)村で瀬戸内海に注ぐ。惣社走馬之記(智恵袋)によれば、大永年中(一五二一―二八)の惣社(射楯兵主神社)の走馬神事に「山脇村」居住の小寺氏家人岡野久次郎・永井監物の両名が奉仕している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by