すべて 

山中問答(読み)ヤマナカモンドウ

デジタル大辞泉 「山中問答」の意味・読み・例文・類語

やまなかもんどう〔やまなかモンダフ〕【山中問答】

立花北枝の俳諧書。文久2年(1862)または嘉永3年(1850)刊。1冊。松尾芭蕉が「奥の細道」の旅の途中加賀山中温泉に逗留した際、北枝に語った俳諧論を記録したもの。不易流行など蕉風俳諧理念を研究する上で重要な資料

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 細道
すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む