20世紀日本人名事典 「山口小静」の解説 山口 小静ヤマグチ コシズ 明治・大正期の社会運動家 生年明治33(1900)年 没年大正12(1923)年3月26日 出生地台湾 学歴〔年〕東京女高師〔大正8年〕中退 経歴在学中、友愛会に参加して退学処分となる。女中などで自活しながら水曜会の結成に参加するが、健康を害し台湾に帰郷。女学校につとめるかたわら、エスペラントを学び、ロシア飢饉救済運動などをおこした。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山口小静」の解説 山口小静 やまぐち-こしず 1900-1923 大正時代の社会運動家。明治33年台湾生まれ。東京女高師(現お茶の水女子大)在学中に山川菊栄(きくえ)の社会主義研究会にはいって活動し,退学処分となる。大正10年水曜会に参加。病気療養のため台湾にもどり,ロシア飢饉(ききん)救済運動をおこしたが,大正12年3月26日死去。24歳。別名は吉田梅子。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by