山吉直(読み)やまの よしなお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山吉直」の解説

山吉直 やまの-よしなお

?-? 平安時代前期の人。
備前(岡山県)上道(かみつみち)郡にすむ。仁和(にんな)元年(885)同郡の秦(はたの)春貞とはかり讃岐(さぬき)(香川県)鵜足(うたり)郡の宗我部(そがべの)秀直,建部(たけるべの)秋雄らを殺害主犯とされ絞首刑となった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む