山名煕貴(読み)やまな ひろたか

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山名煕貴」の解説

山名煕貴 やまな-ひろたか

?-1441 室町時代武将
山名氏家の子。石見(いわみ)守護嘉吉(かきつ)元年6月24日将軍足利義教(よしのり)が赤松満祐(みつすけ)に暗殺された際,同席していて殺された(嘉吉の乱)。和歌にすぐれ「新続古今和歌集」に歌がのる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む