山崎弥平(読み)やまざき やへい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎弥平」の解説

山崎弥平 やまざき-やへい

1816-1867 幕末武士
文化13年生まれ。越後(えちご)(新潟県)村松藩士。下野勘平,佐々耕庵らと尊王をとなえる。禁門の変ののち藩論が佐幕にかたむき,6名の同志とともに捕らえられて慶応3年5月19日切腹。52歳。本姓岡本。名は貞興

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む