日本歴史地名大系 「山木古墳」の解説 山木古墳やまきこふん 茨城県:筑波郡筑波町山木村山木古墳[現在地名]筑波町山木桜川右岸の台地端近くに所在。全長四八メートル、前方部幅一五・五メートル、高さ二メートル、後円部径二五・五メートル、高さ約三・五メートル、主軸を北西―南東に向けた柄鏡式前方後円墳。後円部中央に主軸線と平行に墳頂下〇・三―〇・五メートルの地点に、全長五・五メートルの粘土槨が発見された。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by