山本七兵衛(読み)やまもと しちべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本七兵衛」の解説

山本七兵衛 やまもと-しちべえ

1822-1883 幕末-明治時代商人
文政5年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩の武具方用達(ようたし)となる。第2次幕長戦争では新式装条銃の購入を担当し,長崎イギリス人から小銃1000挺を調達した。明治16年3月2日死去。62歳。名は信行屋号梅屋

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android