山本如春斎(読み)やまもと じょしゅんさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本如春斎」の解説

山本如春斎 やまもと-じょしゅんさい

?-1784 江戸時代中期の画家
摂津西宮(兵庫県)の人。江戸で狩野(かのう)栄春斎(一説櫛橋栄春斎とも)にまなぶ。京都,摂津にすみ,絵をもとめる人がおおかったという。天明4年6月27日死去。名は典寿。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む