山本 幸一
ヤマモト コウイチ
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党)
- 生年月日
- 明治43年2月20日
- 出生地
- 岐阜県山県郡美山町
- 学歴
- 浅草工業専修中退
- 経歴
- 昭和3年労農党入党。日農執行委員、総同盟連会長などを経て、22年社会党から衆院議員、当選12回。党国体委員長、党副委員長、党書記長を歴任。58年末の総選挙で引退、全国中小商工業団体連合会会長、のち名誉会長。岐阜の小学校を卒業後上京、無産運動に飛び込み、検挙されること20回以上。治安警察で拷問をうけたが、59年勲一等旭日大綬章を受章。自伝「山幸風雲録」がある。
- 受賞
- 勲一等旭日大綬章〔昭和59年〕
- 没年月日
- 平成8年2月17日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
山本 幸一
ヤマモト コウイチ
昭和期の政治家 元・衆院議員(社会党)。
- 生年
- 明治43(1910)年2月20日
- 没年
- 平成8(1996)年2月17日
- 出生地
- 岐阜県山県郡美山町
- 学歴〔年〕
- 浅草工業専修中退
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日大綬章〔昭和59年〕
- 経歴
- 昭和3年労農党入党。日農執行委員、総同盟連会長などを経て、22年社会党から衆院議員、当選12回。党国体委員長、党副委員長、党書記長を歴任。58年末の総選挙で引退、全国中小商工業団体連合会会長、のち名誉会長。岐阜の小学校を卒業後上京、無産運動に飛び込み、検挙されること20回以上。治安警察で拷問をうけたが、59年勲一等旭日大綬章を受章。自伝「山幸風雲録」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山本幸一 やまもと-こういち
1910-1996 昭和時代の労働運動家,政治家。
明治43年2月20日生まれ。農民・労働運動にたずさわり,昭和20年社会党の創立にくわわる。22年衆議院議員(当選12回)。党の国対委員長,副委員長,書記長をつとめ,のち左派から右派に転じた。平成8年2月17日死去。85歳。岐阜県出身。浅草工業専修学校中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
山本 幸一 (やまもと こういち)
生年月日:1910年2月20日
昭和時代の労働運動家;政治家。衆院議員
1996年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 