山本眞輔(読み)やまもと しんすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山本眞輔」の解説

山本眞輔 やまもと-しんすけ

1939- 昭和後期-平成時代の彫刻家
昭和14年1月8日生まれ。37年「窮」で新日展初入選。平成8年名古屋市立大教授。自然にたいする敬虔な気持ちを衣装をまとった女性像で表現した「生生流転(しょうじょうるてん)」で,16年芸術院賞。20年芸術院会員。愛知県出身。東京教育大卒。作品はべつに「生きがい」「森からの声」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android