20世紀日本人名事典 「山桝義寛」の解説 山桝 義寛ヤママス ヨシヒロ 昭和期の蚕糸学者 京都工芸繊維大学教授。 生年明治31(1898)年6月16日 没年昭和40(1965)年3月10日 出生地鳥取県 学歴〔年〕京都高等蚕業学校〔大正10年〕卒 学位〔年〕農学博士〔昭和20年〕 経歴京都高等蚕業学校助教授、教授を経て、京都工業繊維大学教授、同繊維学部長を歴任。この間、京都大学農学部で養蚕学を講じた。昭和27年退官。1、2期日本学術会議会員を務めた。蚕病消毒の研究、絹糸の多角体病などで業績を上げた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山桝義寛」の解説 山桝義寛 やまます-よしひろ 1898-1965 昭和時代の蚕糸学者。明治31年6月16日生まれ。母校京都高等蚕業の教授となり,その後身の京都工芸繊維大教授。蚕病の消毒,解毒剤としての晒(さら)し粉の研究で知られた。昭和40年3月10日死去。66歳。鳥取県出身。著作に「蚕病学教科書」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by