20世紀日本人名事典 「山田良水」の解説 山田 良水ヤマダ ヨシミ 明治・大正期の陸軍中将 生年文久1年12月15日(1862年) 没年昭和3(1928)年1月3日 出身地土佐国高知(高知県) 学歴〔年〕陸士卒,陸大卒 経歴土佐藩士・山田良内の弟に生まれ、明治19年陸軍歩兵少尉となる。日露戦争では第11師団参謀として出征し、のち歩兵第19連隊長、歩兵第44連隊長を経て、大正元年歩兵第35旅団長などを歴任。2年歩兵第24旅団長となり、第1次世界大戦に参戦した。6年中将となり予備役に編入となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山田良水」の解説 山田良水 やまだ-よしみ 1862*-1928 明治-大正時代の軍人。文久元年12月15日生まれ。歩兵第四十四連隊長,歩兵第二十四旅団長などを歴任。大正6年陸軍中将。昭和3年1月3日死去。68歳。土佐(高知県)出身。陸軍大学校卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by