山田A遺跡
やまだAいせき
[現在地名]相馬市大坪 山田
阿武隈高地東麓より東に延びる丘陵先端南斜面に立地し、丘陵の南裾を地蔵川が東流する。八世紀末から九世紀に営まれた製鉄遺跡で、平成三年(一九九一)相馬地域開発に伴う発掘調査の一環として実施された。とくに注目されるのは仏教用具の鋳造で、東北地方では新地町の武井地区製鉄遺跡群のうちの向田A遺跡・同D遺跡に次いで三例目の発見である。鋳造作業においては、原材料生産のための竪形炉、燃料生産のための横口付木炭窯、そして甑炉が一連のものとして存在したことが判明。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 