日本歴史地名大系 「山科町」の解説 山科町やましなちよう 岡山県:岡山市岡山城下山科町[現在地名]岡山市山科町外堀南方の旭川と西(にし)川の間に位置する郭外商業地域の町。東は船頭(せんどう)町武家屋敷、南は細堀を隔て武家屋敷、西は細堀を隔て管能(かんのう)寺と小原(おはら)町武家屋敷、北は道を隔て高橋(たかはし)町・藤野(ふじの)町。寛永城下絵図では町名の記載はなく、慶安城下絵図では「三郎兵衛町」。延宝四年(一六七六)山科町と改名(「諸用留」国富文書)。また「吉備温故秘録」に明暦二年(一六五六)の旧記には「本願寺町」とありとみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by