デジタル大辞泉 「山芍薬」の意味・読み・例文・類語 やま‐しゃくやく【山×芍薬】 ボタン科の多年草。山地の林内に生え、高さ約50センチ。葉は3枚の倒卵形の小葉からなる複葉。4~6月、白い花を上向きに半開きにつけ、花びらは5~7枚あるが、萼がくは3枚。くさぼたん。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「山芍薬」の意味・読み・例文・類語 やま‐しゃくやく【山芍薬】 〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。各地の温帯林中に生える。高さ四〇~六〇センチメートル。葉は二回三出複葉。小葉は長楕円形で長さ五~一二センチメートル。初夏、茎頂にシャクヤクに似ているがやや小形の白い花を開く。漢名に草芍薬をあてる。くさぼたん。ぼたんぐさ。やましゃくじょう。〔大和本草批正(1810頃)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「山芍薬」の解説 山芍薬 (ヤマシャクヤク) 学名:Paeonia japonica植物。ボタン科の多年草,園芸植物,薬用植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報