ボタン科(読み)ぼたんか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボタン科」の意味・わかりやすい解説

ボタン科
ぼたんか
[学] Paeoniaceae

双子葉植物離弁花類多年草または落葉低木。葉は大形で、3出または羽状複葉。花は茎の先に1個ずつ開き、白色、または淡紅色紫紅色などで、大形でよく目だつ。雌しべは離生し、熟して袋果(たいか)となる。花の構造は外見上キンポウゲ科植物に似るが、直接の類縁関係はない。ボタン属1属からなり、北半球の中国を中心とした地域に36種ある。日本では中国原産のボタン、シャクヤクを栽培するほか、ヤマシャクヤクなど2種が分布する。

[門田裕一 2020年5月19日]

 APG分類でもボタン科とされる。

[編集部 2020年5月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 芍薬 牡丹

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ボタン科」の意味・わかりやすい解説

ボタン科
ボタンか
Paeoniaceae

双子葉植物の1科。キンポウゲ科の1亜科とされたことがあり,独立科として扱う場合もキンポウゲ目に入れることが多いが,最近の分類ではオトギリソウ目の1科とされる。北半球の温帯に1属 (ボタン属 Paeonia) 30種がある。多年草で,ボタン (牡丹)のように低木状のものもある。根茎はよく発達し,ときにイモ状。葉は互生し3出または2回3出の複葉となる。花は大型で萼片5枚,花弁も5枚 (ときに 10枚) あり,おしべは多数が螺旋状配列,中心に2~5個のめしべがあり,これを囲んで花盤が発達する。おもにこの点で,キンポウゲ科と異なっている。果実は各めしべが独立した袋果をつくる。ボタン,シャクヤク (芍薬)などの園芸植物がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android