デジタル大辞泉
                            「山菅」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
            
		
                      
                    やま‐すが【山×菅】
              
                        「やますげ1」に同じ。
「咲く花はうつろふ時ありあしひきの―の根し長くはありけり」〈万・四四八四〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    やま‐すげ【山菅】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 山に生えているスゲの類。山地に自生するスゲの類。やますが。
- [初出の実例]「あしひきの名に負ふ山菅(やますげ)押し伏せて君し結ばばあはざらめやも」(出典:万葉集(8C後)一一・二四七七)
 
 - ② 植物「やぶらん(藪蘭)」の古名。〔本草和名(918頃)〕
 
                                                          
     
            
		
                      
                    やま‐すが【山菅】
              
                        - 〘 名詞 〙 =やますげ(山菅)①
- [初出の実例]「咲く花は移ろふ時ありあしひきの夜麻須我(ヤマスガ)の根し長くはありけり」(出典:万葉集(8C後)二〇・四四八四)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
	
    
  
  Sponserd by 