デジタル大辞泉
「藪蘭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やぶ‐らん【藪蘭】
- 〘 名詞 〙 ユリ科の多年草。本州の関東以西、四国、九州の林下に生える。高さ三〇~五〇センチメートル。根は黄白色で連珠状。葉は根生し広線形で長さ三〇~六〇センチメートル。夏から秋にかけ、ごく小さな紫色の六弁花を球状に密集した花穂をつける。果実は球形で黒く熟す。球根は煎(せん)じて解熱・袪痰(きょたん)薬にされる。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
藪蘭 (ヤブラン)
学名:Liriope platyphylla
植物。ユリ科の多年草,園芸植物,薬用植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 