山葵卸し(読み)ワサビオロシ

デジタル大辞泉 「山葵卸し」の意味・読み・例文・類語

わさび‐おろし【山葵卸し】

ワサビショウガをすりおろすための、小形のおろし金。また、その道具ですりおろしたワサビ。
《はいている菖蒲革はかま模様1に似ていたところから》若党わかとう中間ちゅうげん見付番士などのこと。
「見付から―が出てしかり」〈柳多留・初〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む