山路町
やまじちよう
[現在地名]八幡市八幡〈山路・山柴〉
柴座町の南に位置する。北の常盤道から続く大道の安居橋筋から買屋橋北詰まで九四間の町並(「石清水八幡宮史料叢書」所収八幡宮境内古図)。町内の大道西側にある山路郷会所の地蔵院前より東の森之町に至る道を東山路といい、壇所町に隣接するまでが山路町内である。また東山路より北の田中町・家田町へ抜ける道を北小路という。その東、奥ノ町とともに山路町内である。なお東山路は地蔵院前より北小路まで三六間、壇所を越え森之町薬園寺まで三二六間(同古図)。文治四年(一一八八)の石清水八幡宮安居頭人に地名を負ったと思われる「山路大膳」の名がみえる(「安居頭人記」男山考古録所引)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 