岐波浦(読み)きわうら

日本歴史地名大系 「岐波浦」の解説

岐波浦
きわうら

[現在地名]宇部市大字東岐波

周防国吉敷よしき郡の南西部、ノ山の南に位置し、月崎つきさきの岬から丸尾崎まるおざきまでの湾曲した海岸にある。小名の岐波浦は入江の北側にあるが、漁村としては南の丸尾崎地区も含まれる。

永禄八年(一五六五)一月一一日付の売渡証文(「注進案」所収伊藤亀三家文書)の宛所に「きわ浦六郎左衛門殿」とある。慶長一五年(一六一〇)検地帳には、北の阿知須あじす(現吉敷郡阿知須町)を含めて、浦屋敷一三六、石高二五石、浦浮役二九四石と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android