岡山 たづ子
オカヤマ タヅコ
昭和・平成期の歌人,茶道教授
- 生年
- 大正5(1916)年4月30日
- 没年
- 平成7(1995)年5月8日
- 出生地
- 新潟県六日町
- 本名
- 岡山 タヅ
- 学歴〔年〕
- 東京看護婦学校卒,助産婦学校卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日本歌人クラブ賞(昭50年度)「一直心」
- 経歴
- 昭和10年「歌と観照」入社、岡山巌に師事。17年巌と結婚。歌集に「木の根」「一直心」「雪つばき」「虹の輪」「ゆき鴉」など。現在「歌と観照」編集同人、日本歌人クラブ幹事。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岡山たづ子 おかやま-たづこ
1916-1995 昭和-平成時代の歌人。
大正5年4月30日生まれ。昭和10年「歌と観照」にはいり,18年主宰の岡山巌と結婚。44年の夫の死後は同誌を編集,発行する。50年「一直心」で日本歌人クラブ賞。平成7年5月8日死去。79歳。新潟県出身。東京看護学校卒。本名はタヅ。歌集はほかに「木の根」「ゆきつばき」など。
【格言など】大いなる氷河に向きてさびさびと雪の来る日を待つ岩のあり(「一直心」)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
岡山 たづ子 (おかやま たずこ)
生年月日:1916年4月30日
昭和時代;平成時代の歌人;茶道教授
1995年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 