岡本 正三
オカモト マサゾウ
昭和期の冶金学者 東京工業大学教授。
- 生年
- 明治43(1910)年1月17日
- 没年
- 昭和38(1963)年9月6日
- 出生地
- 山口県
- 学歴〔年〕
- 東北帝大工学部金属工学科〔昭和8年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士
- 経歴
- 昭和15年東北帝大助教授、17年東京工業大学助教授に転じ、18年教授となった。この間日本工業標準調査会委員、学術奨励審議会委員、日本学術振興会委員、日本鉄鋼協会理事、評議員を歴任した。耐熱鋼材料、二元合金の標準状態図、鉄鋼の組織などに関して業績を残した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岡本正三 おかもと-まさぞう
1910-1963 昭和時代の金属工学者。
明治43年1月17日生まれ。昭和18年東京工業大教授となる。特殊鋼,鋳鉄など鉄鋼材料の研究で業績をのこした。学術奨励審議会委員,日本学術振興会委員などを歴任。昭和38年9月6日死去。53歳。岡山県出身。東北帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 