岡田 光玉
オカダ コウタマ
昭和期の宗教家 世界真光文明教団教え主。
- 生年
- 明治34(1901)年2月27日
- 没年
- 昭和49(1974)年6月23日
- 出生地
- 東京・青山
- 本名
- 岡田 良一
- 学歴〔年〕
- 陸士〔大正11年〕卒
- 経歴
- 陸軍軍人、実業家などを経験したあと、戦後苦境のなかで世界救世教に入信。昭和34年2月27日“起て、光玉と名のれ”と神示を受けて陽子友乃会を設立。38年教名を世界真光(まひかり)文明教団と改め、43年東京田園調布に聖地を建設した。その教えをまとめた「御聖言」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岡田光玉 おかだ-こうたま
1901-1974 昭和時代後期の宗教家。
明治34年2月27日生まれ。第二次大戦中カリエスにかかり戦地から帰国。戦後,世界救世教に入信。昭和34年「魁(さきがけ)のメシア」であるとの神示をうけ,L・H陽光子友乃会を設立。37年世界真光(まひかり)文明教団と改称。教えをあつめた「御聖言」がある。昭和49年6月23日死去。73歳。東京出身。陸軍士官学校卒。本名は良一(よしかず)。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
岡田 光玉 (おかだ こうたま)
生年月日:1901年2月27日
昭和時代の宗教家。世界真光文明教団教組
1974年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 