メシア(読み)めしあ(英語表記)Messiah

翻訳|Messiah

日本大百科全書(ニッポニカ) 「メシア」の意味・わかりやすい解説

メシア
めしあ
Messiah

ヘブライ語マーシャハmāšaすなわち「油を注ぐ」から派生した語で、原意は「油を注がれた者」。ギリシア語ではクリストスchristos(キリスト)と訳され、ここからのちに「救い主」「救世主」を表す語として一般的に用いられるようになった。

[月本昭男]

古代イスラエルにおけるメシア

古くからオリエントにおいては王や祭司が即位するとき、頭に塗油する儀式が行われており、古代イスラエル王朝時代においてもこの習慣は取り入れられた(「サムエル記」10章一節、「レビ記」4章3節など)。これは、神からとくに選ばれ、聖別されて、民の指導者、支配者として任命されることを意味する。しかし、ダビデ、ソロモン以後ついに真の信望おける王の出現を得ることができなかったイスラエルの民の間では、とくに外敵の脅威にさらされるなかで、しだいにダビデ王のイメージと結合した理想の王の出現が待望されるに至った。いわゆるメシア待望である(たとえば「イザヤ書」11章1~5節)。バビロニアに捕囚されたイスラエル(ユダ)の民を解放したペルシア王キロス2世(在位前559~前530)も彼らにとってメシアであった(「イザヤ書」45章一節)が、さらに時代が下ると、メシア待望は、現実の苦難、窮状の解決を終末の到来に求める終末思想と結合して、終末的メシア待望へと変わっていった。政治的な独立を失ったユダヤ教の時代になると、黙示文学的に天上のメシアが考えられたり、民族主義的に、たとえば反ローマ蜂起(ほうき)の旗頭バル・コシェバ(コホバ)がメシアとよばれたりもした。厳格な戒律のもとに修道院的な共同生活を営んでいたクムラン教団においても、メシア思想が重要な位置を占めていた、ということが最近明らかにされてきている。しかしその後のユダヤ教においてメシア思想は、今日に至るまで、一部を除いてさほど大きな役割を果たさなかった。

[月本昭男]

メシアとしてのイエス・キリスト

キリスト教は、ナザレイエスをキリストすなわちメシアとして位置づける。その際、ダビデの子孫から出現する王としてのメシア像も取り入れられてはいるが、思想的に重要なのは「苦難の僕(しもべ)」(「イザヤ書」53章)としてのメシア像とイエスの生涯との結合であろう。イエスがキリスト(メシア)であるのは、彼が王の権力をもってこの世を治めるからではない。自ら僕として苦難の道を歩み、十字架による処刑の死にまでわたされることによって、人間の罪を贖(あがな)い、罪からの解放、救いを人々に与えた。この点にキリスト教的メシア思想の特質がある。この救いの全き完成の希望として、いったん死にわたされたキリストが復活し、さらに将来再臨するという再臨信仰もキリスト教にはある。

[月本昭男]

その他のメシア思想

このようにメシア思想はユダヤ・キリスト教的所産であるが、メシアを広く宗教的救済者と解すれば、メシア思想は他の宗教にも少なからずみいだされる。ゾロアスター教では、ゾロアスターの死後3000年に救世主が出現すると信じられたし、世界各地、各時代の諸宗教のなかには、救世主が待望されたり、奇跡や預言を行うカリスマ的指導者が救世主と仰がれる例が少なくない。それゆえメシアは、広義に、個々人や特定の共同体をその苦境から解放し、平和と繁栄を約束する救世主、しかも神的権威を帯びた救済者と解されもする。

[月本昭男]

『大畠清著『預言者とメシアの研究』(1980・山本書店)』『石田友雄著『世界宗教史叢書4 ユダヤ教史』(1980・山川出版社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メシア」の意味・わかりやすい解説

メシア
Messiah

ヘブライ語,アラム語で油を注がれた者,すなわち聖別された者を意味した。その具体像は,時代によって多少変化している。ダビデの時代には,メシアはダビデの家系を継ぎ,他民族に対して優位を保ち続ける王として考えられ,これは王国分裂後も残っていく。イザヤの時代になると,血統によらず,むしろ正義の執行者という面が強調される。終末時の特別な人格としてのメシア像は第2神殿時代から始るが,大祭司と王という2つのタイプがあり,クムラン教団ではさらに最後の日の預言者という第3の像が加わっている。新約聖書では,イエスがダビデの家系を継ぐキリスト (メシアのギリシア語訳) とされる。イエスをメシアと認めなかったユダヤ教徒の間にはメシア待望の心が残り,ときには強く現れた (その代表が 17世紀の偽メシア,サバタイ・ツェビ ) 。メシア信仰は教理となりカバラ神秘主義から合理主義神学にいたるまでさまざまな説が展開されている。ユダヤ教近代主義運動では個人としてのメシアは捨てられ,救済された世界への信仰という形をとっている。なお,他の宗教にも救世主信仰はあり,イスラム教シーア派のマーディ,仏教の弥勒菩薩などにメシア的性格を認めることができる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android