20世紀日本人名事典 「岡部覚弥」の解説 岡部 覚弥オカベ カクヤ 明治・大正期の彫金家 生年明治6年(1873年) 没年大正7(1918)年9月9日 出身地福岡県 旧姓(旧名)天津 学歴〔年〕東京美術学校彫金本科〔明治28年〕卒 経歴東京美術学校で加納夏雄、海野勝珉に師事。明治28年卒業して母校で教鞭を執ったのち、37年から5年間ボストン博物館に勤めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡部覚弥」の解説 岡部覚弥 おかべ-かくや 1873-1918 明治-大正時代の彫金家。明治6年生まれ。東京美術学校(現東京芸大)で加納夏雄,海野勝珉(うんの-しょうみん)に師事。母校でおしえたのち,明治37年から5年間ボストン博物館につとめた。大正7年9月9日死去。46歳。福岡県出身。旧姓は天津。字(あざな)は玄甫。号は射石。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by