岩津ねぎ(読み)いわつねぎ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「岩津ねぎ」の解説

岩津ねぎ[葉茎菜類]
いわつねぎ

近畿地方兵庫県地域ブランド
朝来市で製作されている。江戸時代生野銀山役人京都からねぎの種子を持ち帰って栽培したのが始まりという。根深ねぎと葉ねぎの兼用種耐寒性に優れ、葉・軟白部とも余すところなく食べられる。ひょうごの伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む