岩田健文(読み)いわた けんぶん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩田健文」の解説

岩田健文 いわた-けんぶん

1762-1814 江戸時代中期-後期商人
宝暦12年生まれ。常陸(ひたち)水戸の薬種業者。おさないときに目をわずらい,のち失明。立原翠軒(すいけん)に琴と法帖(ほうじょう)の模刻法をまなぶ。墨本を数十種つくった。文化11年5月27日死去。53歳。字(あざな)は仲明。号は咸章堂。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む