岸 盛一
キシ セイイチ
昭和期の裁判官 最高裁判事。
- 生年
- 明治41(1908)年7月14日
- 没年
- 昭和54(1979)年7月25日
- 出生地
- 岩手県
- 出身地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部〔昭和6年〕卒
- 経歴
- 昭和6年司法省入り。14年蒙古自治政府刑事科長。戦後、東京刑事地方裁判所部長から最高裁事務局刑事部長。28年東京地裁判事となり、集中審理方式で裁判のスピードアップを図った。38年最高裁事務総局次長、40年事務総長。自民党の裁判制度調査特別委員会の設置方針を批判、青法協問題では裁判官の政治的団体加入を批判した。45年東京高裁長官。46年最高裁判事。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
岸盛一 きし-せいいち
1908-1979 昭和時代の裁判官。
明治41年7月14日生まれ。昭和6年司法官試補となり,刑事裁判官の道をあゆむ。戦後,最高裁刑事局長,東京高裁長官,最高裁事務総長などをへて,46年最高裁判事。労働・公安事件にきびしい態度でのぞむ一方,「うたがわしきは被告人の利益に」という白鳥決定にかかわり再審の道をひろげた。昭和54年7月25日死去。71歳。東京出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
岸 盛一 (きし せいいち)
生年月日:1908年7月14日
昭和時代の裁判官。最高裁判事
1979年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 