岸部瓦窯址
きしべがようし
        
              
                        大阪府吹田(すいた)市小路、吉志部(きしべ)神社境内に所在する。紫金山(しきんざん)瓦窯跡ともよばれ、平安宮に供給した瓦窯跡として知られ、ことに緑釉瓦(りょくゆうがわら)の出土があって、古くから研究者の注目するところであった。1968年(昭和43)大阪府教育委員会によって発掘調査が実施された。その結果、丘陵斜面上段に4口の登窯(のぼりがま)と、下段に9口の平窯跡が確認された。ここでの生産屋瓦は平安宮造営時の初期に供給された。吉志部瓦窯跡として71年国史跡に指定されている。
[大川 清]
                                                          
     
    
        
    出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 