島中(読み)しまじゅう

精選版 日本国語大辞典 「島中」の意味・読み・例文・類語

しま‐じゅう‥ヂュウ【島中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 島のうち。島のなか。また、島全体。
    1. [初出の実例]「カノ シマヲ ヅルニ ノゾウデ、ximagiǔ(シマヂュウ)ノ アクニンドモ センギ シテ ユウワ」(出典:天草本伊曾保(1593)ネテナボ帝王イソポに御不審の条々)
  3. ある限られた区域の中。ある界隈のうち。
    1. [初出の実例]「此嶋中に一銭も指引(さしひき)なしの男」(出典:浮世草子世間胸算用(1692)二)

しまなか【島中・嶋中】

  1. 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む