指引(読み)しいん

精選版 日本国語大辞典 「指引」の意味・読み・例文・類語

し‐いん【指引】

  1. 〘 名詞 〙 指導すること。導くこと。
    1. [初出の実例]「日羅遣人指引。太子驚去」(出典聖徳太子伝暦(917頃か)上)
    2. 「嗒山丈御油断なく御情に被入候様二貴翁御指引御尤奉存候」(出典:木因宛芭蕉書簡‐天和二年(1682)三月二〇日)

ゆび‐ひき【指引】

  1. 〘 名詞 〙 遊戯一種二人が向かい合い、指一本ずつを曲げて互いに引っかけ、自分の方に引き寄せたものを勝ちとするもの。〔異制庭訓往来(14C中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「指引」の読み・字形・画数・意味

【指引】しいん

導く。

字通「指」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android