島倉村(読み)しまくらむら

日本歴史地名大系 「島倉村」の解説

島倉村
しまくらむら

[現在地名]三和村島倉

桑曾根くわぞね川左岸に位置し、東は北代きただい村、西は浮島うきしま村。古くは東大寺領吉田よしだ庄の一部であったと伝え、地字に佃・八束町・古市・中ノ坪・坊町などが残る。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に「三俣九兵衛分此外拾七方分嶋倉村 中」とみえ、本納三一五石三斗三升九合・縄高八九〇石七升五合、家一四軒・一九六人で男女とある。道に沿って家並が描かれ「苻内ヨリ廿五里」と記される。また安塚やすづか(現東頸城郡安塚町)部分には「島倉ヨリ廿五里」と記され、春日山かすがやま(現上越市)安塚を結ぶ街道の中継点であったとみられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android