島原温泉(読み)しまばらおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「島原温泉」の意味・わかりやすい解説

島原温泉
しまばらおんせん

長崎県南東部,島原半島東岸にある有明海に臨む温泉島原市に属する。泉質は重炭酸土類泉。泉温は 32℃前後。前面九十九島の島嶼群を見渡せる景勝地にあり,行楽や釣り客も多い。付近には島原城などキリシタン関係の旧跡や,湧水群などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む