日本大百科全書(ニッポニカ) 「島田篁村」の意味・わかりやすい解説
島田篁村
しまだこうそん
(1838―1898)
明治時代の漢学者、文学博士。天保(てんぽう)9年江戸の大崎(現、品川区大崎)に生まれる。名は重礼、字(あざな)は敬甫(けいほ)、号は篁村。海保漁村(かいほぎょそん)、安積艮斎(あさかごんさい)に学び、のち昌平黌(しょうへいこう)に入学、さらに同校助教になる。諸藩の招きに応ぜず、明治になり下谷(したや)に私塾雙敬精舎(そうけいしょうしゃ)を開く。のち高等師範学校(後の東京教育大学)、学習院の教授を経て、東京帝国大学教授となる。明治31年没。墓は東京・谷中(やなか)天王寺。清(しん)朝の考証学と宋儒(そうじゅ)の義理をあわせとる学風を樹立した。著書は『篁村遺稿』『篁村文稿』など。
[渡部正一 2016年3月18日]