日本歴史地名大系 「島町一丁目」の解説 島町一丁目しままちいつちようめ 大阪府:大阪市東区島町一丁目[現在地名]東区島町一丁目石(こく)町の南にあり、谷(たに)町一丁目と同二丁目の間を通る高麗橋(こうらいばし)筋を挟む竪町。東から南北の善安(ぜんなん)筋・高蔵(たかくら)筋が通る。初発言上候帳面写はもと島町には丁目がなかったように記すが、明暦元年(一六五五)の大坂三郷町絵図では西から一―三丁目の区別があり、同年水帳奥書写(安政三年「水帳」大阪市立中央図書館蔵)によれば当時当町は島町三丁目であった。島町が東から一丁目・同二丁目となった時期について、元禄元年(一六八八)増補大坂図には延宝九年(一六八一)町名改正とあり、大坂町之内町名替り候写には元禄六年、元禄六年水帳奥書写(同上)には三丁目から一丁目に改称したため水帳を改めたとある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by