崎原村(読み)さぎばるむら

日本歴史地名大系 「崎原村」の解説

崎原村
さぎばるむら

[現在地名]伊仙町崎原さきばる 崎原・上晴うえはる

小島くじま村の南に位置し、西部は海に臨む。しぎや間切の亀津かむいじの飛地となっている。「三州御治世要覧」に村名の記載はなく、寛延元年(一七四八)亀津村秋徳あきちゆ村・尾母うも(現徳之島町)村人原野を開墾したもので、同三年から年貢上納が始まったとされる(伊仙町誌)。文政七年(一八二四)当時西目にしめ間切の湾屋わにや(現天城町)は東間切の崎原村、面縄うんのー間切の小島村・犬田布いんたぶ村・糸木名いときな村の砂糖を津出しすることになっていたが、坂道の難所があるためいったん崎原村内に津下しし、それより湾屋まで小船で津回しすることにしていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android