崎森村(読み)さきもりむら

日本歴史地名大系 「崎森村」の解説

崎森村
さきもりむら

[現在地名]溝辺町崎森

ふもと村の南に位置し、十三塚原じゆうさんつかばるの台地部と日木山ひきやま川と崎森川の上流域の山間渓谷部からなる。中世にみえる崎守さきもり名は当地に比定される。保延元年(長承四年、一一三五)二月一日の宮永社役支配状(旧記雑録)に、加治木かじき郷内の宮永みやなが名のうちとして「崎守」がみえる。正八幡宮(現鹿児島神宮)武内たけうち宮修理・遷宮時の菓子の賦課は町別分米九勺九才と規定されており、崎守は八合負担していることから、田数はおよそ八町であった。当時は酒・筵も負担している。大隅国建久図田帳では加治木郷内に宮永八町があり、これが崎守に相当すると思われる。宮永名は正八幡宮修理料所として設定された名で、加治木郷内宮永名は正八幡宮修理所酒井為宗が領有していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android