川俣町山木屋地区

共同通信ニュース用語解説 「川俣町山木屋地区」の解説

川俣町山木屋地区

福島県北東部の山あいに位置し、東京電力福島第1原発事故で11ある行政区のうち10区が避難指示解除準備区域、1区が居住制限区域に指定された。昨年8月末から、避難指示解除に向け住民が自宅に長期滞在できる準備宿泊が行われている。冬季には水田を活用した屋外の手作りスケートリンクが町の風物詩となっているほか地区の若者らでつくる和太鼓演奏者集団「山木屋太鼓」は今年3月、米国で公演した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む