川崎展宏(読み)かわさき てんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川崎展宏」の解説

川崎展宏 かわさき-てんこう

1927-2009 昭和後期-平成時代の俳人
昭和2年1月16日生まれ。加藤楸邨(しゅうそん)に師事し,「寒雷同人。昭和45年「杉」創刊に参加し,同誌編集長。55年「貂(てん)」を創刊。平成3年「夏」で読売文学賞。明大教授をつとめ,高浜虚子の研究でも知られる。6年から13年間「朝日俳壇」選者。平成21年11月29日死去。82歳。広島県出身。東大卒。本名は展宏(のぶひろ)。著作に「高浜虚子」「冬―川崎展宏句集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む