川崎徹(読み)かわさき とおる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川崎徹」の解説

川崎徹 かわさき-とおる

1948- 昭和後期-平成時代のコピーライター
昭和23年1月2日生まれ。電通映画社勤務をへて,昭和54年フリーとなる。57年マザースを設立代表作高見山を起用した「トランザム」など。また「それなりに」「おもしろまじめ」などが流行語となる。タレントとして活躍し,小説,エッセイも手がける。東京出身。早大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む