川崎新村
かわさきしんむら
[現在地名]寺泊町川崎
下曾根新村の西、現県道長岡―寺泊線と島崎川に挟まれた沖積平地の自然堤防上に集落がある。戸崎村の枝郷。文政七年(一八二四)の御案内帳(原田仁一郎家文書)によると、明暦三年(一六五七)に村上藩の検地があり高一〇九石余を検出。元和四年(一六一八)以後幕末まで村上藩領。島崎川に面した微高地であったため、堤防や排水路が多く川除堤・外囲堤・内囲堤の総延長二千五四〇間は当村と京ヶ入新村・本山新村・弁財天新村・下曾根新村・中曾根新村・蛇塚新田の七ヵ村(円上寺潟七ヵ村と称する)の共同維持であった。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 