川本邦衛(読み)かわもと くにえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川本邦衛」の解説

川本邦衛 かわもと-くにえ

1929- 昭和後期-平成時代の言語学者,ベトナム文学者。
昭和4年11月22日生まれ。46年慶大言語文化研究所教授。平成7年杏林大教授。「ヴェトナム亡国史」(共著),「ホー・チ・ミンの詩と日記」などの著作で,いちはやくベトナムの歴史と文学を紹介。ベトナム問題に関する評論もある。東京出身。東京外大卒。編著に「南ベトナム政治犯の証言」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む