川村記念美術館(読み)かわむらきねんびじゅつかん

百科事典マイペディア 「川村記念美術館」の意味・わかりやすい解説

川村記念美術館【かわむらきねんびじゅつかん】

千葉県佐倉市にある美術館。1990年開館。大日本インキ化学工業社長の川村喜十郎・勝巳・茂邦が3代にわたって収集した近代西洋絵画と戦後アメリカ美術を収蔵展示,なかでもM.ロスコ連作が知られる。近世日本の屏風絵も収める。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む